ご家庭&ビジネス用
ツインプランナー
いつも2ヵ月分を
見れる・書ける
1991年誕生、35年の超ロングセラー。
誕生のヒントは、
市販の2ヵ月表示のカレンダーの、
終わった月を切り取って、次の月を出して使う場面を見たこと。
リビングやダイニングのカレンダーに
コミュニケーションの役割を感じたこと。
常に2ヵ月表示、ひと月先のスケジュールがいつも表示されるものは、
その時代にはありませんでした。
また、休日だけが目立つカレンダーではなく、
家族の記念日、家族のプラン(計画)を確認できるカレンダーは、
家族のコミュニケーションのきっかけになります。
シンプルで飽きのこないデザインは、場所や年齢を問わず、お使いいただけます。
前年(2025年)の12月から、翌年(2027年)の1月までの計14ヵ月間のカレンダーです。

常に2ヵ月分のカレンダーを
同時に見れる

センターにミシン目が入っていて、簡単に切り取ることができます。
最初はご家庭用として開発されましたが、予定を確認しやすいため、今では職場でのご使用も多いです。

一人ひとりが「描く」ことで
完成するカレンダー

書き込みスペースが広いので、ご家庭やオフィスでのスケジュール記入にぴったりです。
日付が袋文字になっているので、特別な日などを好きな色で自由に塗ることもできます。
表紙の使用例は、毎年作り変えています。

環境にやさしい紙製リング

リングや壁掛け用のフック穴も、すべて紙でできており、そのままリサイクルに出せます。
※お住まいの地域の分別ルールにしたがってください。
左右が独立したタイプのリングなので、めくるときもスムーズ!

上部にはミニカレンダー付き

左右合わせて、常に4ヵ月分のカレンダーを見ることができます。
「先月の○日は何曜日だったかな?」もスッキリ解決!
仕様
ツインプランナー

¥1,540(税込)
¥1,540(税込)
本文サイズ | B3:364mm×515mm |
---|---|
ページ数 | 月めくり・8枚 |
色 | オール2色 |
その他 | 壁掛けタイプ/紙製リング |
お客様の声

15年位使用しているかな?他のカレンダーをいただいても、ツインプランナーでなければ駄目なんです。
(70代以上・女性)
ツインプランナー

高校生の時からツインプランナーを愛用しているので多分18~20年くらいになると思います。記入しやすく、見やすく、使いやすい。私にはツイン以外のカレンダーではダメ!! なんです。大げさですがそのくらい大切なカレンダーです。
(30代・女性)
ツインプランナー

何しろ使いやすくて好きです。このままずっと続けてほしい◎
(70代以上・男性)
ツインプランナー